こちらも明太子の形の悪いのを集めて安く販売しているまさにアメ横らしいアウトレット商品です。中身は問題ないのに安く売られるその様は、履歴書が滅茶苦茶なのでアメ横に来た自分の姿を重ねてしまいます。自分の人生もアウトレットかもしれません。2kg入りもあります。
【内容量】 約250g前後 お徳用2kg
【原材料】 すけそうだらの卵、発酵調味料、食塩、たん白加水分解物、唐辛子、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、酸化防止剤(V.C)、着色料(赤102黄5赤3)、発色剤(亜硝酸Na)、酵素 ※メーカーお任せですので都度変更になります。
【原産地】 ロシア又はアメリカ
【賞味期限】冷蔵庫で約7日 冷凍庫で約2ヶ月
一本物の明太子と全く同じように使えますが、廉価ですのでパスタ、サラダ等加工をメインにお使いになってもいいと思います。チューブ明太子を使用したものより断然と味がいいので明太子本来の味を楽しむことが出来ます。
簡単な材料で本格クリームパスタを楽しめます(妻も旨いといいました)。
写真の⓵たらこ ②.牛乳 ③チーズ ④胡椒
⑤オリーブオイル ⑥ゆでたパスタ 写真にはないけど⑦コンソメを用意します。ゆでたパスタは後で牛乳と絡めるので1分程早く上げて下さい。これも圧力鍋で茹でるのがおすすめです。プリプリになります。
⓵たらこ②牛乳⑦コンソメを混ぜ合せときます。塩気があるので⑦コンソメは少しでいいです。④胡椒はお好みの量で。うちは子供が小さいので胡椒とコンソメは使ってません。
⑤オリーブオイルをしいたフライパンでパスタを軽く炒めたら上記のソースを絡め、絡めながら一煮立ちさせ、ちぎったチーズを入れて完成です。あとは家にある適当な香草をかけていろいろ試すのもいいんじゃないでしょうか。
一房ずつラップにくるむほうが良いのですが面倒なので袋に入れ口を縛りジップロックに入れて保存しています。加工がメインならばアルミホイルはなくても良いでしょう。
時間に余裕があれば冷蔵庫での解凍がいいですが、加熱するなどの加工する場合は自然解凍で大丈夫でしょう。半解凍の状態で調理し始めるのがポイントです。
100g当たり栄養成分 |
一食当たり(30g)栄養成分 |
30-49歳男性一日当たり栄養所要量 | 30-49歳女性一日当たりの栄養所要量 | |
エネルギー(kcal) |
126 |
37.8 |
2450 | 1975 |
タンパク質(g) |
21.0 | 6.3 | 70 | 60 |
脂質(g) |
3.3 | 0.99 | 54-68(1g9kcalとしする) | 54-68 |
カルシウム(mg) |
0.023 | 0.007 |
0.6 |
0.6 |
鉄(mg) |
0.7 | 0.21 | 10 |
10-12 |
ビタミンA(μgRE) |
41 | 12.3 |
600-850(必要-推奨) |
500-700 |
ビタミンB1(mg) |
0.34 | 0.102 | 1.0 | 0.8 |
ビタミンB2(mg) |
0.33 | 0.099 | 1.35 | 1.1 |
ナイアシン(mg) | 19.9 |
5.97 |
16.5 |
13.5 |
ビタミンC(mg) |
76 | 22.8 | 50 | 50 |
ビタミンD(μg) |
1.0 | 0.3 | 50(目安) | 50 |
リン(mg) |
290 |
87 |
1000 | 800 |
ナトリウム(mg) |
2200 | 660 | 600 | 600 |
カリウム(mg) |
180 | 54 | 2500-3000(必要-目標) | 2000-2600 |
マグネシウム(mg) |
11 | 3.3 | 310-370(必要-目標) | 240-290 |
亜鉛(mg) |
2.7 | 0.81 | 8-10(必要-推奨) | 6-8 |
銅(mg) |
0.08 | 0.024 | 0.7-1(必要-推奨) | 0.6-0.8 |
飽和脂肪酸(g) |
0.54 | 0.162 | 15以下 | 13.8以下 |
一価不飽和脂肪酸(g) |
0.59 | 0.177 | 20.6(中央値) | 17.7 |
多価不飽和脂肪酸(g)※DHA,EPA含む |
1.09 | 0.327 | ~15(飽和脂肪酸との割合) | 13.8 |
DHA(mg) |
530 | 159 | 1000以上(+EPA) | 1000以上 |
EPA(mg) |
420 | 126 | 1000以上(+DHA) | 1000以上 |
食塩(g) |
5.6 | 1.68 | ~8.0(推奨) | ~7.0 |
プリン体(mg) |
159.3 | 47.79 | ~400mg | ~400mg |
ビタミンB群やDHA、EPAが高く、とりわけアルコール分解やリラックスホルモンのセロトニンを生成するのに使われるナイアシンの高さが目立ちます。またタンパク質も肉魚類と同じ位あるのでビタミン等の栄養価が全体的に高い魚のようなものです。また、飽和脂肪酸<不飽和脂肪酸ですのでコレステロールもそんなに心配することはないでしょう。よく言われるプリン体もそんなに高くないです。塩分に注意くらいでしょうか。