 
    
九州長崎のあごだしの無着色お明太子をこの量このお値段で提供致します。ご家庭にはもちろん、お中元、お歳暮の贈答品に大人気商品です。つぶのサイズの中、一本物です。規格は特一中です!
※写真は博多ふくいちのものですが、サイズが同じで色もあまり変わりがないのでそのまま写真を使わせて頂いております。博多ふくいち再入荷後はまたふくいちメインで販売致します。
【内容量】 2kg
【原材料】 すけそうだらの卵巣、食塩、水飴、砂糖、唐辛子、アミノ酸液、焼き飛魚(あご)、焼きあごだし、調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸化防止剤(V.C)、ナイアシン、PH調整剤、グリシン、ビタミンB、香辛料抽出物、ソルビット、増粘剤(キサンタンガム)酵素、発色剤(亜硝酸Na)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
【原産地】 ロシア又はアメリカ
【賞味期限】冷蔵庫で約7日 冷凍庫で約2ヶ月

明太子もたらこと同じく、合わない料理はないかという位豊富なレパートリーを持っています。そのまま、焼き、炙り、パスタ、サラダ、豆腐と和える、等々まだまだあるでしょう。また飲食店の常連さんはてんぷらにして出してるが好評のことです。一度試してみたいものです。
 
    
たらこ同様明太子も炙って食べると美味しいです。
ガストーチは料理に幅広く応用でき価格も1500-2000円前後なので魚介類をよりおいしく食べる為に是非ともお勧めします。
表面を軽く焦げる位(5-10秒くらい)に炙るだけなので非常に簡単ですが、火気には十分ご注意ください。
 
    
レンジにて明太子を20秒ほど温めると表面だけ火が通り中は生でお楽しみ頂く事が出来ます。簡単ですのでこちらもお試しください。
 
    
房ごとにラップに包みアルミホイルを巻いてジップロック等に入れて保存すると鮮度を保つことが出来ます。どれか省くならば急速冷凍が目的のアルミホイルでしょうか。冷蔵の場合もラップに包んだままもしくは皿にラップする等空気に触れないようして下さい。
賞味期限は冷蔵で約7日、冷凍で約2ヶ月です。
 
    
少量ならば常温ですぐ溶けてしまいますが、そのまま食べる場合は冷蔵庫でゆっくり解凍するのがいいでしょう。パスタなど火を通すなど加工する場合は自然解凍で構いません。

おにぎりにする場合はごはんを冷ましているときに限り冷凍したまま作っても良いです。ごはんが暖かい場合はたらこの細胞が壊れて水っぽくなってしまう場合がありますのでご注意ください。
| 100g当たり栄養成分 | 一食当たり(30g)栄養成分 | 30-49歳男性一日当たり栄養所要量 | 30-49歳女性一日当たりの栄養所要量 | |
| エネルギー(kcal) | 126 | 37.8 | 2450 | 1975 | 
| タンパク質(g) | 21.0 | 6.3 | 70 | 60 | 
| 脂質(g) | 3.3 | 0.99 | 54-68(1g9kcalとしする) | 54-68 | 
| カルシウム(g) | 23 | 6.9 | 0.6 | 0.6 | 
| 鉄(mg) | 0.7 | 0.21 | 10 | 10-12 | 
| ビタミンA(μgRE) | 41 | 12.3 | 600-850(必要-推奨) | 500-700 | 
| ビタミンB1(mg) | 0.34 | 0.102 | 1.0 | 0.8 | 
| ビタミンB2(mg) | 0.33 | 0.099 | 1.35 | 1.1 | 
| ナイアシン(mg) | 19.9 | 5.97 | 16.5 | 13.5 | 
| ビタミンC(mg) | 76 | 22.8 | 50 | 50 | 
| ビタミンD(μg) | 1.0 | 0.3 | 50(目安) | 50 | 
| リン(mg) | 290 | 87 | 1000 | 800 | 
| ナトリウム(mg) | 2200 | 660 | 600 | 600 | 
| カリウム(mg) | 180 | 54 | 2500-3000(必要-目標) | 2000-2600 | 
| マグネシウム(mg) | 11 | 3.3 | 310-370(必要-目標) | 240-290 | 
| 亜鉛(mg) | 2.7 | 0.81 | 8-10(必要-推奨) | 6-8 | 
| 銅(mg) | 0.08 | 0.024 | 0.7-1(必要-推奨) | 0.6-0.8 | 
| 飽和脂肪酸(g) | 0.54 | 0.162 | 15以下 | 13.8以下 | 
| 一価不飽和脂肪酸(g) | 0.59 | 0.177 | 20.6(中央値) | 17.7 | 
| 多価不飽和脂肪酸(g)※DHA,EPA含む | 1.09 | 0.327 | ~15(飽和脂肪酸との割合) | 13.8 | 
| DHA(mg) | 530 | 159 | 1000以上(+EPA) | 1000以上 | 
| EPA(mg) | 420 | 126 | 1000以上(+DHA) | 1000以上 | 
| 食塩(g) | 5.6 | 1.68 | ~8.0(推奨) | ~7.0 | 
| プリン体(mg) | 159.3 | 47.79 | ~400mg | ~400mg | 
ビタミンB群やDHA、EPAが高い数値を誇ります。また、飽和脂肪酸<不飽和脂肪酸ですのでコレステロールもそんなに心配することはないでしょう。よく言われるプリン体もそんなに高くないです。塩分に注意くらいでしょうか。
